2016年09月26日
雨の中、栃木でキャンプ
9月18.19日で栃木県のオーキャン宝島に行ってきました。
今回は会社の先輩、後輩の4人でのキャンプ!
2人が初キャンプという事なので、今回を機にハマってくれれば良いなーと思いつつ、天気予報がビミョーな事がちょっと気掛かり。
朝9時に出発した時は雨は降ってなかったけど
案の定、宇都宮くらいまで来ると雨が強くなってきた。雨の中の設営は流石にテンション下がるので、止むことを祈りつつキャンプ場に向かうと奇跡的に雨が止んでました。
管理棟

キャンプ場景色

自分たちのサイト

テントとタープを設営しちゃえばこっちのもんなので、いつもよりササっと設営!

そしてカンパイ!
今回は簡単にバーベキューオンリー!!
でも、米だけは炊きました。



米炊き担当
ひたすら肉食べて、飲みまくってたら、
暗くなって気温も下がってきたので、軽く焚き火をすることに。

(今回はロクな写真が無いな。。。)
1時間くらいしてると雨がポツポツ降ってきたので、テント内に逃げ込みお酒を飲みながらUNOをやることに。久々にやると結構面白い。
予想外にUNOで盛り上がり、寝たのは12時過ぎくらいでした。
朝起きると予想通りの雨。
雨だとできる事も少ないので、早めの撤収で矢板温泉のまことの湯に行きました。


(写真を撮ってないのでネットから引用させていただきました。)
風呂に入ったらお腹も減ったので、宇都宮で餃子を食べて帰りました。

天気は悪かったけど、みんな楽しんでくれたみたいで良かった。
このキャンプ場は雨のせいかたくさんヒルがいたので、行く時は長ズボンが必須です。
次はちゃんと写真を撮ろうと反省しました。
おわり
今回は会社の先輩、後輩の4人でのキャンプ!
2人が初キャンプという事なので、今回を機にハマってくれれば良いなーと思いつつ、天気予報がビミョーな事がちょっと気掛かり。
朝9時に出発した時は雨は降ってなかったけど
案の定、宇都宮くらいまで来ると雨が強くなってきた。雨の中の設営は流石にテンション下がるので、止むことを祈りつつキャンプ場に向かうと奇跡的に雨が止んでました。
管理棟

キャンプ場景色

自分たちのサイト

テントとタープを設営しちゃえばこっちのもんなので、いつもよりササっと設営!

そしてカンパイ!
今回は簡単にバーベキューオンリー!!
でも、米だけは炊きました。



米炊き担当
ひたすら肉食べて、飲みまくってたら、
暗くなって気温も下がってきたので、軽く焚き火をすることに。

(今回はロクな写真が無いな。。。)
1時間くらいしてると雨がポツポツ降ってきたので、テント内に逃げ込みお酒を飲みながらUNOをやることに。久々にやると結構面白い。
予想外にUNOで盛り上がり、寝たのは12時過ぎくらいでした。
朝起きると予想通りの雨。
雨だとできる事も少ないので、早めの撤収で矢板温泉のまことの湯に行きました。


(写真を撮ってないのでネットから引用させていただきました。)
風呂に入ったらお腹も減ったので、宇都宮で餃子を食べて帰りました。

天気は悪かったけど、みんな楽しんでくれたみたいで良かった。
このキャンプ場は雨のせいかたくさんヒルがいたので、行く時は長ズボンが必須です。
次はちゃんと写真を撮ろうと反省しました。
おわり